nasneを使ってみた(噂の検証・後編と外付けHDDの接続方法)

| コメント(0) | トラックバック(2) |

2chとか某ブログとかで噂されていた。

nasneの外付けHDDに地デジを録画をすると

TSが抜けるのか実際に試してみました。

ついでに、外付けHDDの接続するまでの設定方法も載せてみました。

 

おさらいしますね。

噂はこうです。

---------------------------------------------------------
 フラゲしたけど、外付けHDDに録画すると、ext3のディスクに
 生TSが保存されているような気がする。
 UbuntuでマウントしてsambaでみたらWMPで再生できる。
---------------------------------------------------------

 

 では、レッツ検証スタート

DSC_0402.JPG

裸族系のUSB HDDをnasneに接続。

接続したHDDは以前 購入して使い道が無く 自宅で転がっていた

HITACHI製の500GB

 

nasneの設定画面をPS3で見てみます

DSC_0403.JPG

 

「ハードディスク管理」を選択してみます。

しかし、登録するための項目が見当たらない。

????

 

あ、フォーマットをしないといけないのか・・・

という事でPCに繋いでFAT32でフォーマット後、再接続。

もう一回、設定画面を開きなおす。

DSC_0404.JPG

すると、「登録」のボタンが表示されるのでボタンを押す。

 

DSC_0405.JPG

「登録がされました。」 と表示されればOK。

これで、登録が完了。 

 

じゃぁ、続いて録画登録。。。

手っ取り早くトルネからやってみました。

DSC_0411.JPG 

ぶはっ・・・よく見たら「nasune」・・・su・・・orz

でも上は、USB HDDを接続したnasneではないです。

 

録画先の欄でHDDを接続したnasneに切り替え。

DSC_0410.JPG 

 

そして、切り替えた画面を撮影していなかったので、

後で撮影したものですが、下のような表示になってます。

DSC_0413.JPG

27時間テレビを録画しようとした時の画面。

あれ?外付けHDDを選択録画できないよ??

下の方に書いてありますね。

925.1GBと・・・

どうも、外付けHDDは選択するんじゃなくて勝手に使われるっぽいですね・・・

 

もし、内蔵HDDの先頭から順番に記録されていくと仮定すると

7時間録画して約60GB・・・

500GBを消費するには丸2日以上録画しないといけないわけですね・・・

 

ということは、何かで内蔵HDDを埋めないといけないわけですね・・・

面倒だよ!!

 

というかフラゲした奴は、

そんな短期間の間にどうやって確認したんだよ!

で記事を締めくくろうかとと思っていました。

 

でも・・・

 

ファイル共有機能(samba?っぽい)があったので

Windowsからファイルのコピーを開始していました。

 

あぁ~面倒だ~暇だ~とか思いながら・・・

 

設定画面を見てみると

どうも録画を始めた番組が

外付けHDDの方に先に録画されるっぽい(えぇ・・・)

 

ということで、ちょっとだけ外付けHDDに録画したUSB HDD

WindowsPCに接続

(何で、Linuxにしないんだって?面倒なんだよw)

 

まず、HDDのチェック。

nasne_ss_001.png

バッチリさっきまで録画していた分域が減っていました。

交換不可能な内蔵HDDを大切に使おうっていう判断からですかね・・・

まぁ、良い判断な気はします。

 

うん、全部FATで容量確認できてるってことは

ext3でアクセスできないね

は~い。ここでデマ確定

 

Linuxを登場させる必要性がなくなりました。

 

まぁ、見苦しいけど続けてみます。

このまま、HDDの中を覗いてみますか・・・

 

下はルート

nasne_ss_002.png

 

「00000015」のフォルダを開いたところ。

2つのdatファイルと32個のフォルダが作られていました。

nasne_ss_003.png 

全ての容量の合計をチェックすると20GBあるので、

Windowsで認識できるファイルっぽいね。

 

大きいファイルがあるところを探してみると、

H:\00000015\00\01\0001\0000 の下に2GBのファイルが複数見つかる。

つまり、これが録画された地デジのデータって事ですね・・・

その中の1つをバイナリエディタで開いてみました。

nasne_ss_004.png

当り前だけど暗号化されてますね。

MPEG-2 TSのファイル構造を知っている人からすると

これが生TSだ!何ていうバカな人はいないでしょう・・・

sync_byteが先頭から4バイト目まで見当たらないし、

188 or 192byte単位でsync_byteが見つからないし。

例えば、先頭に管理データが付いていると仮定すると、

WMPみたいな融通の利かないPlayerで再生できません。

(管理データが付いた時点でTSとは言えないし・・・)

 

はい、という事で、

---------------------------------------------------------
 フラゲしたけど、外付けHDDに録画すると、ext3のディスクに
 生TSが保存されているような気がする。
 UbuntuでマウントしてsambaでみたらWMPで再生できる。
---------------------------------------------------------

という噂は

デマで確定です。

トラックバック(2)

トラックバックURL: http://www.cross-ring.net/cgi-bin/blog_engine/cross_mt/mt-tb.cgi/266

週末プログラマーのだらだら日記 - nasneを使ってみた(Androidで録画) (2012年7月22日 02:49)

前回、PS3で見るための設定をしました。 今度は、nasneにAndroid携帯のIS03で録画するための設定を書きます。 使ったのは、Androidです... 続きを読む

週末プログラマーのだらだら日記 - 2012年9月の色々 (2012年9月18日 04:12)

色々な発表とか 最近、起こった色々について整理整頓?  ... 続きを読む

コメントする

※コメント投稿のボタンは1回クリック後、しばらくお待ちください。
また、コメント投稿後、「承認待ち」と表示されていないにも関わらずコメントが反映されていないようであればブラウザの読み込み直しを行ってください。

AdBlockをオフにしてください。

2016年7月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

アーカイブ


つぶやき